
News
新着情報
2021.05.26(水)
2021.05.26(水)
「お湯が出ない!」急に給湯器が故障してしまうと生活にも支障がでて慌ててしまいますよね。
そうならないためにも、給湯器の寿命・耐用年数を把握し適切なタイミングで交換することが大切です。
■寿命の目安は10年
給湯器の平均的な寿命は、一般的に10年から15年程度とされています。
各メーカーでは、標準的な使用条件の下で安全上支障なく使用することができる設計標準使用期間を定めており、家庭用給湯器の設定は「10年」です。
10年以上経過すると部品の入手ができず、修理自体が不可能になる場合もあります。また、修理対応ができても費用が高額になることが多いので、寿命と考えて交換される方がおすすめです。
■その他のチェックポイント
使用を始めて10年経過していなくても、下記のような症状が現れたら寿命の可能性があります。
・リモコンにエラーの表示が出る
・運転中の音がうるさくなった
・時々お湯が出てこないことがある
・お湯になったり水になったりすることがある
・臭いがするようになった
・給湯器から水漏れしている
【各メーカーのエラーコード】
10年という目安はありますが、それよりも前に故障する場合もありますし、10年を超えても問題なく稼働している場合もあります。
使用する条件や環境によっても変わってくるため、故障までの期間は全て同じとはいえません。
しかし、適切な交換時期を過ぎた機器を使用し続けることは、時に重大な事故につながるおそれがあります。
長い間機器をお使いの方、調子が悪いなと感じている方は、安心して使用するためにもまずは点検を受けましょう。
「うちの給湯器はどうだろう?」と気になった時には、志賀塗装へお気軽に点検をご依頼ください。
診断、お見積りは無料で対応いたします。
ホームページから来店予約、
お見積依頼をいただいた方には
【QUOカード500円分】プレゼント!
お電話&オンラインでの相談も受け付けております。
各店舗で感染症対策を強化しております。
ご来店の際には、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
Tel. 0120-168-375
受付時間 / 9:00~17:00